C.H

C.H
interview08

事務

C.H
(2022年中途入社)

機動力のある会社なので

いろいろと任せてもらえることも多いと思い

入社を決めました。

Interview

Question 1入社時期と経緯を教えてください。

嵐電気に入社したのは2022年頃でしたが、元々このいわきが地元で高校を卒業するまで過ごしていました。小さいころから陸上の中距離、長距離をやっていて、良い成績を出せたのもあり実業団に誘っていただいたのを機に、地元を離れて某大手企業の実業団に入社して午前中は仕事をして午後は練習というようなハードな日々を過ごしていました。

Question 2実業団からなぜ嵐電気へ?

学生の頃は純粋に走るのが楽しかったのですが、やっぱりプロの世界で走るとなるといつの頃からか楽しめなくなってしまった、というのが大きかったと思います。いろいろと考えた末に地元に戻ることにした時に、今までの経験を活かしていける仕事として事務系の仕事を探していました。

実は嵐電気で私のおじいちゃんが昔勤めていたことや、たまたま求人が出ていたこともあり応募した感じです。

Interview

Question 3他社は見なかったですか?

嵐電気以外にも2~3社見ていましたが、一つの部署で十数人いるような規模よりも嵐電気のような機動力のある会社の方がいろいろと任せてもらえることも多いと思って入社を決めました。

Question 4今の仕事内容について教えてください。

実際にいろいろとやらせてもらえることも多く、今は事務職で決まった業務をこなしつつ、主に書類作成や勤怠管理、入社書類を作っているので現場責任者の方や協力会社様とやり取りをすることが多いです。

Question 5実際に入社した今の印象を教えてください。

社長や会長とも話す機会も多いし、風通しの良い会社だと思います。仕事上、現場責任者の方と電話で話す機会が多いのですが、電話だとちょっとぶっきらぼうな感じでも、会社に立ち寄っていただいた際に直接お話すると皆さんとても良い方々です。きっと現場作業中だと中々バタバタしていることも多いと思うので仕方ないですね。

Interview

Question 61日のスケジュールを教えてください。

基本的にはあまり社外に出ることはなくて、社内での事務仕事がメインになります。元々運動をしていたこともありアクティブな方だと思いますが、メリハリを付けて仕事をすると考えればあまり苦には感じません。むしろ、業務時間中に集中して仕事をこなせば、定時で上がれるのでプライベートも充実できる職場じゃないかなと思います。

C.H

Question 7最後に、どんな人がこの仕事に向いているでしょうか。

どんな仕事も同じだと思いますが、コミュニケーションが取れる方だったらうまく馴染めるかなと思います。仕事上、新規の商談などはないものの、社内のいろいろな方と関わるので部署内でいろんな情報を共有して喋ることも大事だと思います。

あとは同じことの繰り返しが多い仕事でもありますが、PCスキルなどは基礎的な操作ができれば大丈夫です。仕事内容に大小はあれど、重要じゃない仕事は1つもないと思っています。状況に応じて柔軟に対応したり、コツコツ勉強したり作業出来る方であれば向いていると思います。

先輩の声一覧に戻る

採用に関するご質問など
お気軽にお問合せください。
お問合せフォーム

Menu
PageTop