F.A

補助監督
F.A
(2021年4月新卒入社)
「嵐電気はとてもいい会社」だと聞いたので、
嵐電気一本に決めました。

Question 1いつごろ入社されましたか?
2021年4月に高校を卒業してすぐ入社しました。今3年目です。入社してからは、家から通える現場で3~4ヶ月経験を積み、今は5現場目くらいです。
Question 2入社を決めた理由や迷った事があれば教えてください。
高校生の時電気工事の資格を取ったので、就活ではその資格を活かせる会社、あとは出張がある会社をメインに探していました。何社か見ていましたが、出張があるのが嵐電気だけだったこと、あとは高校の先生に「嵐電気はとてもいい会社」だと聞いたので、嵐電気一本に決めました。

Question 3出張に行きたかったのですか?
はい。もともと旅行好きということもあって、仕事でも県外に行けるのは魅力的だったので出張があるところをメインに探していました。入社後何度か出張に行きましたが、やっぱり出張がある会社を選んで良かったです。お休みの日には、地域を散策したり観光に行ったり、先輩と一緒に飲みに行ったりもします。
ちなみに私の友人たちは出張を嫌がる人も多いですが、嵐電気の人たちは出張好きな人が多くて、出張に行ってなんぼだと思っています(笑)。
Question 4今の仕事内容について教えてください。
現場監督をしています。具体的には、報告書やチェックシートの作成をしたり、協力会社の仕事の管理をしたりしています。また、状況に応じて管理だけでなく自分で手を動かすこともあります。
今までに、山口、女川、新地、姫路のバイオマスなどに、大体半年から1年のスパンで出張に行っていて、今は東海原子力発電所にいます。今の現場はやることが多くてとても大変ですが、だからこそやりがいも大きいです。一緒に働いている先輩方6人もとても優しく、何かあっても質問や相談しやすい雰囲気で、とても心強いです。
Question 5どれくらいの期間で仕事に慣れましたか?
一年はかかったと思います。やっぱり一年はやらないと慣れないと思いますね。入社当初なんかは、ものは知っていても実物を見たことがなかったので、本当に右も左も分からないという状況からのスタートでした。多少慣れても現場が変わるとまた一からなので、3年経った今でもわからないことは多くて、先輩方の力を借りながら仕事を進めています。
大変な事も多いですが、やりがいを見つけて楽しく仕事ができています。

Question 6入社してから今までで感じる自分の成長や変化があれば教えてください。
入社当初は、正直な話、単純に給料欲しさだけで働いている部分がありました。 でも、実際に仕事をしていく中で、自分がやっている仕事が多くの方々の役に立っていることを感じて、やりがいを感じるようになりました。
Question 7Aさんからみた会社はどんな会社でしょうか。
人間関係の良い会社だと思います。社長は気難しさなど一切なくて、接しやすく話しやすい方です。気軽に話しかけることができるので、珍しいですよね(笑)。先輩も優しくて、分からないことは丁寧に教えてくださる頼りがいがある方ばかりで、本当に人間関係の良い会社で恵まれているな~と思います。

Question 8最後に、どんな人がこの仕事に向いているでしょうか。
現場仕事なので、ガッツがあって体力がある人は向いていると思います。あと、パソコン作業にも抵抗がない人でしょうか。ずっと現場というわけではなく、チェックシートや報告書作成などのデスクワークもありますので、デスクワークも苦にならない人の方が良いかと思います。
ちなみにこの仕事は現場仕事なので男性の仕事だと思われがちですが、女性も活躍できる仕事です。現在嵐電気に女性はいないですが、出来る仕事はたくさんありますし、他社さんでは女性で活躍されている方もいます。なので、このお仕事に興味のある方は性別関係なく、まずは話だけでも聞いてみてほしいなと思います。