N.K

現場責任者
N.K
(2017年4月新卒入社)
チームでは僕が一番年下ですが、
皆さん気さくで優しい方ばかりで心強いです。

Question 1いつごろ入社されましたか?
2017年の4月に新卒で入社しました。高校卒業後すぐに入社したので、今は7年目です。
Question 2入社を決めた理由を教えてください。
就活は嵐電気一本で受けたので、他社は全く見ていませんでした。もともと工業系の高校に通っていて、その時に電気工事士の2種と1種の資格を取得したので、就活ではその資格が活かせる会社を探していました。
その中で、嵐電気は親の知り合いが何十年も長く勤めていて、その方から「いい会社」と聞いていたのと、周りからの評判も良かったので興味を持って、嵐電気を受けました。

Question 3今の仕事内容について教えてください。
プラント建設の現場責任者をしています。去年から責任者になったので、責任者としてはまだまだ新人です。その前は工事のメンテナンスを担当していました。
作業内容としては、現場作業をしたり、工事で使う材料を注文したり、担当者と打ち合わせして工事の進め方などを詰めたりします。現場と裏方は半々くらいでしょうか。今は12人ほどの現場をまとめています。チームでは僕が一番年下ですが、皆さん気さくで優しい方ばかりで心強いです。
今の現場に限らず、嵐電気の先輩方はみんな面倒見が良くて、優しい人が多い印象です。怖い人はいないですね(笑)。本当にみんな優しいので、わからないことも質問しやすいですし、相談もしやすいです。この業界は「見て学べ!」というところも多いと思うので、わからないことを気軽に質問できて、丁寧に教えていただけるのはありがたい環境だなと思います。
Question 4入社してから今までで成長や変化について教えてください。
入社当初は、指示されたことをこなすことに精一杯で、それ以外のことを考える余裕はありませんでした。2年目くらいからようやく仕事にも慣れてきて、「どれだけ綺麗に工事できるのか」「どうしたらもっと早くできるのか」など、プラスアルファで物事を考えられるようになったことに成長を感じました。
Question 5この仕事を通して身につくことは何でしょうか?
電気についての知識が増えるので、仕事だけではなくプライベートでも、自宅のコンセントの配線を変えたりできるようになることでしょうか。実家と祖父母の家のコンセントも僕が変えました(笑)。

Question 6嵐電気はどんな会社でしょうか。
資格取得の支援が手厚い会社だと思います。今は電気工事関係の資格以外にも高所作業車や玉掛けとか、資格だけで10個くらい持っています。費用は会社が負担してくれるので、取りたいと思ったものは積極的に行動に移すことができています。周りの人も資格取得には積極的な人が多い印象で、その資格を持っていない人同士で受験しに行ったりもします。
ちなみに今は施工管理士を受験して結果待ちです。あと毎年9月くらいに結果がでるのでソワソワしています。(笑)
※取材日は8月上旬

Question 7最後に、どんな人がこの仕事に向いているでしょうか。
私としてはどんな人でも向いていると思います。強いて言えば、色々な現場で色々な人とコミュニケーションを取ることが多いので「明るい人」や「社交的な人」でしょうか。
ちなみに資格取得も必要になる部分はありますが、勉強好きとか勉強が得意とかは関係ないと思います。僕も勉強は得意な方ではありませんが、なんとかなっているので、、、(笑)。そこは安心してほしいなと思います。