K.O

画像
interview01

設計

K.O
(2013年4月新卒入社)

仕事をしっかりとやれば、

それに見合った評価をしてくれる、

良い会社だと感じています。

Interview

Question 1いつごろ入社されましたか?

2013年に入社したので、今11年目です。高校卒業後すぐに入社しました。

Question 2もともと電気工事に興味があったのですか?

父が電気工事をしていたこともあって、昔から電気工事の仕事に興味がありました。中学時代野球部に所属していたのですが、学校に電光掲示板がないため設置しよう、となった時に、その設置工事に父が関わったことがありました。電気工事の仕事を通して感謝される瞬間を実際に見て楽しそうな仕事だなと思って、電気工事の仕事を目指すようになりました。

Interview

Question 3入社の理由や迷いについてお聞かせください。

嵐電気は、父も以前取引があったようで少し話を聞いていたこともあって、入社を決めました。父も知っている会社というのもあり特段反対されることも無かったですし、自分が一番信用出来る家族から話を聞けていたのは大きかったですね。

Question 4今の仕事内容について教えてください。

今は設計業務を行っています。入社1年目で出向を経験し、4年間神奈川県や栃木県で工事を担当したり、設計業務を担当したりしていました。その後はずっと設計業務を担当しています。

具体的には、ケーブルトレイや工事に使う部材の寸法検査や外観検査を行い、検査済みのものを現場に納めるまでの一連の業務を行っています。また、CADを使った設計図の作成も担当しています。CADは未経験からのスタートでしたが、約3ヶ月程度で基本的な業務を習得しました。

Question 5実際に入社した今の印象を教えてください。

入社して11年が経ちますが、社内ではまだ中堅という立場です。仕事をしっかりとやれば、それに見合った評価をしてくれる良い会社だと感じています。先輩方は分からないことを丁寧に教えてくれますし、後輩たちも真面目で良い子たちばかりです。仕事以外でも、一緒にゴルフに行ったり、飲みに行ったりしています。

Interview

Question 6社長の印象は?

社長は堅苦しい印象がなく、私たち社員とも気さくに接してくれます。一緒にゴルフをすることもありますが、私はまだスコアで100を切ったら嬉しいくらいなので、もっと頑張らなければと思っています(笑)。難しいコースでも100前後なんですが、逆に簡単なコースでも100前後、、、なんなんですかねアレ(笑)。

Interview

Question 7入社してからの成長や変化について教えて下さい。

入社当初は言われたことすらうまくこなせないことが多かったですが、徐々に仕事を覚え、お客様の要望に応えられるようになりました。特に、お客様の希望の内容と図面が合っていないとき、それをどうやって解決していくのかなど、イレギュラーな対応をしっかりと行うことが信頼になり、次の仕事につながると思っています。そういった難しい経験は本当に大変ですが、そうした経験が自分の成長に繋がっていると感じます。

Question 81日のスケジュールは?

現在は主に社内業務が中心で、工場での検査や打ち合わせ、見積もりや検査書類の作成を行っています。業務は私と上司の2人で進めています。出張時は図面を作成するだけでしたが、今はそれを納めるまでの全てを担当しています。

Interview

Question 9資格の取得について教えてください。

入社後、さまざまな資格を取得しました。入社後に一級施工管理技士の資格取得を目指すケースが多いのですが会社からテキスト代や講習代の支援もあります。外部講習にも無料で参加できるため、非常に助かっています。また、電気工事には電気系の資格だけでなく他にも工事車両に関する資格なども必要になります。例えば、ユニックや高所作業車の資格なども必要になり、それらも取得しました。これまでに約15個の資格を取得しましたが、社内ではまだまだ平均的なレベルですね。笑

Question 10Oさんからみた会社はどんな会社でしょうか。

頑張ったら頑張った分だけ評価してくれる会社だと思います。しっかり一人ひとりを見ていてくれるので、もっと頑張ろうという気持ちにもなります。

画像

Question 11最後に、どんな人がこの仕事に向いているでしょうか。

私の職種で言えばCADを使う業務も多いのでPCでの作業が好きな人だと向いているかもしれません。また、検査や設計に携わるので、「電気の仕事に就きたい!」という気持ちでなくとも、純粋に「PCを使って設計に携わりたい!」という方でも大歓迎です。嵐電気は、努力した分だけしっかりと評価してくれる会社だと感じるので、一緒に頑張っていける人に出会えたら嬉しいです。

先輩の声一覧に戻る

採用に関するご質問など
お気軽にお問合せください。
お問合せフォーム

Menu
PageTop